こんにちは!2014年夏にカンボジアのシェムリアップにて、教育インターンシップをしていた鯉江です。第三回目の記事『現地の日本人活動家突撃インタビュー』で、音楽家 浦田彩さんへのインタビューを通して考えたことを書きました。今回は、そのインタビュー内容をお伝えしたいと思います。特に< Continue reading →
Category Archives: 2014年夏
11月20日ベトナム「先生の日」。インターンで体感した、教えてもらうことの貴重さ ――立教大学 廣瀬翼
こんにちは。2014年、ベトナムのハノイで日本語教師として6ヶ月のインターンシップに参加していた、廣瀬です。 私は半年間インターン生でありながら「先生」と呼ばれる立場でした。 「先生」として学生を教えていく中で、教師に対する意識や教師の社会的地位が日本とベトナムでは全く違うと感じ Continue reading →
ベトナムから広島へ 願いを込めた145羽の鶴 ――立教大学 廣瀬翼
こんにちは。 2014年6月から11月末まで半年間ベトナムで海外インターンシップに参加していた、廣瀬です。 インターンシップでは日本へ留学予定の学生たちに日本語を教えてきました。 [海外インターンシップ体験談はこちら→『日本への留学を夢見るハノイの学生たち』] 帰国してからずっと Continue reading →
海外インターンで見えた夢と次への挑戦 ――カンボジア発 鯉江真奈さん[大阪大学]
こんにちは。カンボジアのシェムリアップで英語教育のインターンをしていた、大阪大学の鯉江です。海外インターンシップは、「自分自身と真剣に向き合う挑戦機会」となりました。準備段階から、カンボジア現地でのインターン、帰国後の振り返りまですべて含めた9か月間、たくさんの人に支えられ、応援 Continue reading →
大阪・石橋商店街で「カンボジア写真展」開催 ――カンボジア発 鯉江真奈さん[大阪大学]
こんにちは。カンボジアのシェムリアップで英語教育のインターンをしていました、大阪大学の鯉江です。 帰国後半年余りが経った4月、大学近くの石橋商店街内、「クルルいしばし」にて、写真展「――遠いようで近い国――私たちが見たカンボジア」を、友人とともに実施しました。5日間にわたるこの写 Continue reading →