VOICE

  • VOICEについて
    • VOICEについて
    • “VOICE”募集中
  • インタビュー
    • 学生
    • 社会人
  • 海外インターン体験記
    • 2014年夏
    • 2015年夏
  • コラム
  • 国で調べる
    • アジア
      • 日本
      • インドネシア
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • カンボジア
      • モンゴル
      • マレーシア
      • 台湾
      • シンガポール
      • インド
      • バングラデシュ
      • 中国
      • 韓国
      • 香港
    • アフリカ
      • ウガンダ
      • ガーナ
      • ケニア
      • トーゴ
      • ベナン
      • モーリシャス
    • ヨーロッパ
      • ロシア
      • トルコ
    • 北米
    • 南米
  • その他
  • Home/
  • コラム

Category Archives: コラム

あのスティービー・ワンダーも取り組む 障害者が活躍できる社会を目指して

「あらゆる可能性を持つ人々のために、共に手をとり、垣根を無くし、扉を開きましょう」2013年9月23日、国連総会「障害と開発に関するハイレベル会合」でアメリカの歌手スティービー・ワンダーさんが国連ピース・メッセンジャーとして語った言葉です。国連ピース・メッセンジャーとはどのような Continue reading →

11月20日ベトナム「先生の日」。インターンで体感した、教えてもらうことの貴重さ ――立教大学 廣瀬翼

こんにちは。2014年、ベトナムのハノイで日本語教師として6ヶ月のインターンシップに参加していた、廣瀬です。 私は半年間インターン生でありながら「先生」と呼ばれる立場でした。 「先生」として学生を教えていく中で、教師に対する意識や教師の社会的地位が日本とベトナムでは全く違うと感じ Continue reading →

【世界食料デー × VOICE】あのケロッグが取り組む!朝ごはん支援「Breakfasts for Better Days」

本日10月16日は国連が設定した「世界食料デー」。1981年に制定された、世界の食料問題を考える日です!そこで、今日は手軽で栄養豊富な朝ごはんのシリアル「ケロッグ」で有名な日本ケロッグ合同会社の取りくみ「Breakfasts for Better Days」をご紹介します! 日本 Continue reading →

【世界食料デー × VOICE】食料問題に挑む社会起業家まとめ

10月16日――この日が何の日か、知っていますか?毎年10月16日は、国連が設定した「世界食料デー」。 世界の食料問題を考える日として、1981年から世界共通の日として制定されました。この日に合わせ、10月18日には「世界食料デーフェスティバル」が関東・関西同日で開催されます。 Continue reading →

ランタン輝く世界遺産 ベトナム中部の古都ホイアン

今年9月2日、独立70周年を迎えたベトナム。中部のダナン空港への直行便も再就航し、日本との距離もますます近くなっています。そんなベトナム中部には、とても日本と縁深い都市があります。その、1999年に世界遺産に登録された、ランタンで有名な街「ホイアン(H?i An)」をご紹介します Continue reading →

Load More Posts
  • 6,148 Followers
  • 10,619 Fans

最近の投稿

  • VOICE_冨永佳奈子5回目_2枚目

    【連載5】Seize the day〜ウクライナでの研修を振り返って〜 −−ウクライナ発 冨永佳奈子

    2017年1月17日
  • VOICE_冨永佳奈子3回目_3枚目

    【連載3】ウクライナに平和を〜スラブ発祥の地、独立記念日〜 −−ウクライナ発 冨永佳奈子

    2016年5月14日
  • VOICE_冨永佳奈子2回目_4枚目1-e1463230116670-764x1024

    【連載2】宗教って?祈りって??あなたは何を信じていますか? −−ウクライナ発 冨永佳奈子

    2016年5月13日

Copyright © 2015 AIESEC in Japan, All Rights Reserved.

You can use WP menu builder to build menus