フィリピン ダバオからこんにちは!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。今回はフィリピンの物価についてレポートしたいと思います。 「フィリピンの物価は安い。」そんなイメージが皆さんあるかと思います。そこで、実際には日本とどの程度違うのか、そして現地の人の金銭感覚からしたらど Continue reading →
Author Archives: Kotaro Kito
浴衣がウケた!
フィリピン ダバオからこんにちは!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。毎日快晴が続く、ここダバオから明るくお届けします。今日はインターンシップの開始に先駆けて開催された、アイセック・ダバオによるイベント”Global Village”について紹介し Continue reading →
フィリピンでみた農業格差
フィリピン ダバオからこんにちは!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。 今回は、僕がインターンシップで触れているフィリピンの農業についてレポートします。 農業国でもあるフィリピンの中でも、特にダバオは農業を中心に発展した都市です。 フィリピンと言えばフルーツというイメージ Continue reading →
農業を支援するNGOで働いています。
フィリピン ダバオからこんにちは!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。 僕がインターンシップをしている勤務先は、 “Josefa Segovia Foundation”という、12名のスタッフによって運営されている小さなNGOです。小さなNGOながらオフィスと農園をふたつ Continue reading →
市長さんが尊敬されている町
はじめまして!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。 ただいま、フィリピン南部にあるミンダナオ島のダバオという地方都市に、農業支援のインターンシップに参加するためやってきています。 普段勉強しているような貧困や食糧の問題に関して、自分で見て、考えたいと思い、アイセックの海外 Continue reading →