はじめまして!青山学院大学国際政治経済学部2年の鬼頭です。
ただいま、フィリピン南部にあるミンダナオ島のダバオという地方都市に、農業支援のインターンシップに参加するためやってきています。
普段勉強しているような貧困や食糧の問題に関して、自分で見て、考えたいと思い、アイセックの海外インターンシップに参加しようと決めました。
?
まずは滞在しているダバオの街について報告したいと思います。
「フィリピンの地方都市」ということでどんな場所だろうとどきどきしながら訪れたのですが、当初イメージしていたものとは少し違いました。
?
街の中心部はかなり綺麗で、現在も開発工事が行われるなど勢いを感じます。
滞在先に近いアテネオ・デ・ダバオ大学も非常に美しい建物で、日本の大学にも引けを取りません。
さらにこの辺りは大抵の店舗に銃を持った警備員がおり、かなり高いレベルで安全が保たれています。
現地のアイセックメンバーに訊いたところ、現在の市長が就任してから治安が良好になり、開発もどんどん進むようになったのだとか。
みんな市長さんのことを随分尊敬しているみたいでした。
途上国特有の勢いと、落ち着きが同居している、ダバオはそんな素敵な街です。
(フィリピン ダバオ発 :青山学院大学国際政治経済学部2年 鬼頭晃太郎)
Comments are closed.